デジタル時代に必要なマーケティングをサポート
INTERVIEW #1
INTERVIEW #2
今の仕事内容は?
主にバックホウ、タイヤショベル、フォークリフトをはじめとする重機の修理や点検整備をしています。修理によっては溶接や板金塗装など作業内容は多岐にわたります。工場ではお客様に持ち込んでいただいた機械や現場で回収してきた機械の作業、お客様から依頼があれば現場まで出張修理など、その日によって作業内容や作業の流れは様々です。
働いていて面白いと思う瞬間は?
故障で動かない、動きが悪くなった機械の修理が終わってエンジンを始動し調子が元通りになった時にやりがいを感じます。機械の全塗装や製品の作成依頼があって時間をかけて作り上げた後に、仕上がった機械や製品を眺めるのもこの仕事の醍醐味だと思います。
就業後や休日の過ごし方は?
平日は仕事終わりにボルダリングジムヘ行く事が多いです。休日は季節によってですが涼しい時期はツーリングや外岩でクライミング、温かい時期は登山やシュノーケリング、冬はスキーやスノーボードをしに出かけています。残業や休日出勤がほとんど無く、プライベートの時間をしっかり確保できているおかげで色んな趣味に没頭しています。
富山重機の魅力は?
重機盤備士の高齢化や人手不足で辞めていく会社もある中で、弊社は2年前の世代交代を機に比較的若手のメンバーが揃っていて活気がある事です。また、少人数ということもあり社長との距離も近いことで直接意見や提案などしやすい事も小規模の会社ならではの魅力だと思っています。
求職者へひとこと
自動車とは違い、重機は日常生活と馴染みはないかもしれませんが建設機械がないと建物や施設の建設が出来ず、その機械を直す人もいなければまた作業を進めることもできません。昨今AI化による人員削減などが進む中でなくてはならない【重機整備】という仕事を是非一緒に担っていきませんか?
重機の修理、お客様から依頼の製作をおこなっています。
やっぱり修理が終わった瞬間です。なおった時に感動と満足感があります。作っている過程や、塗装も面白いです。
転職しようとおもったきっかけは?
もともと、機械に興味があり、興味のあることができる仕事がしたかったからです。
自分がやってみたいこと、できるようになりたいこと、それができることが魅力です。目標をもってスキルアップできるので達成感があります。
自動車やバイクが好き、機械いじりが好き、機械をさわってみたい、自分の興味がある業種だと、楽しくやりがいをもって仕事ができるとおもいます。
エントリーする